イベント

ENG

|

JP

2024年4月6日 | Seminar Series

Author Talk: Annemarie Mol, Eating in Theory

アネマリー・モル著 Eating in Theory の日本語訳(『食べる』)が近刊されます。この機会に、著者に本書について広島でお話しいただきます。

続きを読む >

2024年3月10日 | Seminar Series

Contrary science in a post-colonial institute: The Tanzanian toxicologist Vera Ngowi and the Tropical Pesticide Research Institute in Arusha

オスロ大学のウェンゼル・ガイスラー教授とルース・プリンス教授をお迎えして、ポスト植民地期の東アフリカにおける農薬研究、環境アクティビズム、およびアフリカ人女性科学者の経験に関する講演会を開催します。両教授は東アフリカを主なフィールドとする文化人類学者/医療人類学者で、ポスト植民地科学史の研究でも知られています。

続きを読む >

2023年5月1日 | 読書会

第1回フェミニスト人類学研究会

人類学やSTSの知識(をはじめとする批判的思考)全般にわたるフェミニスト論者の貢献について理解し論じる場を、広島を拠点に(ただしメンバーは広島に限らず)持ちましょう…

続きを読む >

2023年4月27日 | ウェビナー

What kind of migration governance for a post-pandemic world?

フィリピンのスカラブリニ移住センターと、広島文化人類学プロジェクト研究センター (TAIHI)の共催で、Anna Triandafyllidou氏(トロント大学)による特別ウェブ講演「ポスト・パンデミックの世界における移住ガバナンスとは?」を開催いたします。

続きを読む >

2023年4月22日 | シンポジウム

Shiho Satsuka Lecture on Matsutake Worlds

広島文化人類学プロジェクト研究センター(TAIHI)では来る4月22日(土)、トロント大学の佐塚志保さんを囲んで研究会を開催します。佐塚さんはNature in Translation (Duke University Press, 2015)などの著書を持つ気鋭の人類学者ですが、近年ではアナ・ツィンらの「マツタケの世界研究グループ」のメンバーとして、里山の荒廃によりマツタケの国内生産が低迷する日本でフィールドワークを行なっています。今回の会では、佐塚さんが出版予定のThe Charisma of Mushrooms: Undoing the Long Twentieth Centuryについて、その構想を語っていただきます。

続きを読む >

2023年3月18日 | Seminar Series

Anthropology of Migration and Politics of Care (5th TAIHI Seminar)

広島文化人類学プロジェクト研究センター (TAIHI) では2023年3月18日、文化人類学者で精神科医 Roberto Beneduce と医療/心理人類学者 Simona Taliani 両氏の講演会を開催します。Beneduce 氏はイタリアにおけるアフリカ系移民・難民のトラウマ的記憶について、Taliani 氏は、やはり地中海を超えてやってきたアフリカ系女性がイタリアで母親になることの困難についてお話しされます。

続きを読む >

2023年3月6日 | Seminar Series

Minorities in Postcolonial State and International Law

人間社会科学研究科国際平和共生プログラムと広島文化人類学プロジェクト研究センター (TAIHI)の共催で、Mohammad Shahabuddin氏(バーミンガム大学)をお招きし第16回IPCセミナー“Minorities in Postcolonial State and International Law”を開催いたします。

続きを読む >

2023年2月20日 | Seminar Series

Embodied Value Theory

広島文化人類学プロジェクト研究センター(TAIHI)では来る2月20日、医療人類学者ステファン・エックス氏の講演会を開催します。同氏はインドにおける抗うつ薬の受容を描いた Eating Drugs (NYU Press, 2013) をはじめ、幅広い研究活動で知られていますが、近著 Living Worth (Duke University Press, 2022) では「生」と「価値」という、人類学の大問題に取り組んでいます。今回の講演では、同氏が人類学の新たな価値理論として提示する Embodied Value Theory について検討します。

続きを読む >

2022年12月4日 | 公開セミナー

原子力マシーンとちっちゃいこえー文化人類学者と詩人の対話ー

日本文化人類学会では、広く人類学的な考え方を知ってもらうため、毎年、公開シンポジウムを開催しています。今回は、広島で原爆の問題を中心に考えます。被爆したのは人間だけではないし、広島と長崎だけでもありません。原爆をグローバルな「原子力マシーン」のなかで捉え直しながら、そこから漏れ出す人間や動物や植物たちの「ちっちゃいこえ」を聴きとり、それを表現することの意味について、詩人のアーサー・ビナード氏をゲストに迎え、詩的想像力と人類学的想像力の対話を通して探っていきます。

続きを読む >

2022年11月29日 | シンポジウム

Making and Remaking Urban Ecologies across Manila's Edge

フィリピン・マニラ首都圏の20世紀を通じた拡大の過程を、都市生活に多大な影響を及ぼし続ける水と水産資源の循環、それを支えるインフラストラクチャーに焦点をあてつつ解明する。人、モノ、自然の絡み合いから生成する都市のポリティカルエコロジーとメタボリズムを検討する、人新世の都市社会論。

続きを読む >